top of page
検索

レベルアップ 3DCGアニメーターたちの独り言(7)

  • matsuoka53
  • 2024年12月25日
  • 読了時間: 2分

社内クリエイター達のひと言を、日々の業務日報から抜粋しています。


-----------------------------------------------------------------------

12月9日(月)

【自由の部屋 報告・連絡・相談・意見】

休日は急遽ふもとっぱらキャンプ場に変更してキャンプをしました!キャンプ場内に利用者なら何回でも入れる温泉やラーメン屋さんもあり、すごく進化してました!(ヒロ)




【工夫・改善・発見】

モーションではないですが緊急時のために回復ポイントを作るのは重要(お茶漬け)



12月10日(火)

【工夫・改善・発見】

揺れ物や体の繋ぎはTraxエディタのブレンドを使用し調整する、

その際に開始終了部分でブレンドするデータどうしのクリップが同じ長さになっているとブレンド機能が正常に機能しなくなることがあるので気を付ける。(高い山)


12月11日(水)

【工夫・改善・発見】

モーキャプの元の動きが消えてしまっているデータが見受けられるのでクオリティラインの共有と途中経過ハドル実施する(ヒロ)

【工夫・改善・発見】

ダッシュ系の角度変更モーションはローカル化ツールを使うと作業しやすい。(お茶漬け)

【工夫・改善・発見】

静止時の調整時にモーキャプの微細な揺れ感を残すと個人的にノイズに見える時が多い為、ある程度手付けで調整しています。

モーキャプのデータをもっと上手く活かせたら時短になって良いのですが...。(たいやき)


12月12日(木)

【工夫・改善・発見】

トーク系の”L” ”R” ”LR”でテンポ感に大きな差が出ないように注意する(ヒロ)

【工夫・改善・発見】

先にブレをなくしたほうが作業しやすい(田中)

【工夫・改善・発見】

移動系のモーションはローカル化ツールで移動値を抜いたほうがガタツキにきづきやすい。(お茶漬け)


12月13日(金)

【業務外取り組み】

・クロッキー、参考資料読書(マーモット、ヒロ、たいやき、イカ天、田中、けむけむ、

・ポーズ研究、モーション練習(鬼山田門左衛門)

 
 

最新記事

すべて表示
開業18年目を迎えるにあたって

株式会社レベルアップです。 おかげさまで弊社は、本日にて開業17周年を迎えることができました。 これもひとえに、日頃よりご愛顧いただいているゲーム業界各社様のお力添えの賜物と、 深く感謝申し上げます。 また社員諸君、本当にいつも良い3Dモーション制作に夢中になってくれて、あ...

 
 

© lvup inc all rights reserved.

・当サイトで使用しているオリジナルCG画像は、当社成果物イメージおよび当社イメージに基づき作成しています。

・当社と同一名で酷似ロゴを使用する海外営利団体と、当社は一切関係がございません。(2022年2月 記)

bottom of page