top of page
wave_large_0108.jpg
kawakata.jpg
kawakata02.jpg
​テクニカルアーティスト
川方裕貴
small_wave.jpg
Q
A
Q
A
Q
A
Q
A

このお仕事を選んだ理由は?

 

小さい頃からゲームが好きで、目指したい方向に進んできたら、この仕事に辿り着いた感じです。

高校の時はプログラミングを専攻し、専門学校では3DCGを専攻したので、

ハイブリッドな形で今の仕事に活かされているかなと思います。

テクニカルアーティストとはどんなお仕事でしょうか?

 

アニメーター・デザイナーの「かゆい所に手が届く孫の手」のような「道具」を作る仕事です。

テクニカルアーティストのお仕事に必要なスキルを教えて下さい

 

とにかく日々の制作状況下で「楽をしたいこと」を見つける、サボり能力かなあ(笑)。

私自身テクニカルアーティストでもありアニメーターでもあるのですが、

普段の制作状況で、同じ行動を繰り返しているルーティーンワークを、

手作業ではなく「スクリプトを使って簡略化できないだろうか?」

と、常に頭に置いてタスク管理する感覚が、大事だと考えています。

テクニカルアーティストとしての大きなミッションは「業務効率化」なので、

普段の何気ない制作フェイズにも注意を払い、

「実はここって、もっと楽になるんじゃないか」

という発想力・思考力が必要だと思います。

 

最近、会社で一番楽しかったのはどんな事でしたか?

 

京都のクライアント様にご挨拶に伺ったのですが、そのまま一泊して京都観光をしたのが楽しかったです。

 

 

Q
A
Q
A

休日の楽しみは何ですか?

 

友達と、食事や色んなライブイベントに行くことです。

実家から家族が遊びに来る事も多いので、

​横浜観光スポット探訪も楽しいです。

 最近お給料やボーナスで買った自慢の一品を教えて

下さい!

 

大好きな某ライブツアーのブルーレイを全セット爆買いしました(笑)

 

small_wave.jpg
kawakata03.jpg
Q
A
Q
A
Q
A

レベルアップ横浜スタジオの魅力は?

近隣に飲食店が多いことですね(笑)。

とにかく食べ物のバリエーションには困らないと思います。

あと私は自転車通勤なので、通勤の満員電車に乗らなくて済みます。

たまにタクシーで帰る事もあります。

 

今後目指していることや、目標について教えてください

 

「楽チン」をもっと極めたいです。

私のテクニカルツールで、デザイナー・アニメーターがクオリティアップに時間を割けるから。

勉強をしたり外からの刺激を沢山取り込んで、更にエンジニアリングスキルに磨きを掛けたいです。

 

最後に、3DCGの世界を目指す人へのアドバイスをお願いします

「何とかなる!」ということを伝えたいです。

私自身、入社時は右も左も全く分からない状態でしたが、入社してから成長させてもらいました。

会社に入ってから学んだことが断然多く、日々成長している自分を未だに感じています。

弊社には、もともと異業界で働いていたけど、独学で3DCGを覚えて入社してきた方もいます。

あきらめずに目指していれば「何とかなる」と思っています。

wave_large_0108.jpg
bottom of page