レベルアップ 3DCGアニメーターたちの独り言(25)
- matsuoka53
- 7月18日
- 読了時間: 2分
社内クリエイター達のひと言を、日々の業務日報から抜粋しています。
-----------------------------------------------------------------------
6月30日(月)~ 7月17日(木)
【業務外の自主取り組み】
・クロッキー(けむけむ、お茶漬け、イカ天、田中、お米元帥、マイペース、不老不死)
・手付けモーション練習(鬼瓦、スイカの種、自滅の刃、純くん、モロ・ボシダン、キャッキャッキャ)
・参考書読書(ヒロ)
・MEL,python研究(たいやき)
・英会話練習(イカ天)
・セミナー視聴(鬼瓦)
・AfterEffects自習(とんかつ)
【工夫・改善・発見】
・カーブ潰しすぎたと思ってニュアンスを付け足したが、揺れものや耳によってアクションが増えるので付け
足す前でちょうど良さそうでした(とんかつ)
・MCP時点でジンバルが起きているときはロケータを挟んで解消してからポーズ合わせした方が手間が少なくなるかもと思いました。(たいやき)
・もう少し作業に必要な情報を整理して作業ができれば時間短縮できたと反省しました。(イカ天)
・開始と終了で肩や胴体の移動値に急な変遷をしているキーが入っていることがあるので確認する。(高い山)
・フラフラと後ずさりするデータが演技的にもひと手間かかるモーションなので効率よく着手する(ヒロ)
・ロケーターの組み方のバリエーションが増えました。(イカ天)
・MCPの動きだけでは機械的で感情が薄い場合があるのでキャラ性やイベントの話の流れにそって感情を乗せる
・jointに沿ってリーチコントロールを掛けるとかなり正確になる(たいやき)
・2人で演技するモーションが増えてきており、カーブやアタッチ、めり込みなどチェック箇所が増えてきているので見落としが無いように丁寧にチェックする。(ヒロ)
・新プロジェクトでのつま先制御のコツが何となくわかった。(高い山)
・SmartLayerを試験的に1つ導入し1ヶ月検証したところ、有効性の高さが実証できたので全員分導入する(シン・ラーメンマン)